カテゴリー: フランス式DIYのススメ
モールディング・テープでパリのアパルトマン風に。
パリのアパルトマン、映画や雑誌で見てもとても素敵ですよね。主に19世紀に建てられた石造りのアパルトマンは外壁を残して内装は繰り返しリフォームされて使われています。壁紙を貼る日本とは違い、リフォームのたびに壁はペンキで塗り替えます。窓も天井も壁も基本の色は白。この白という基本の色とペンキ、そしてちょっとした彫刻っぽい飾りをつけると、室内が一気にパリのアパルトマンのように早変わりします。
素人の私でも、簡単なテープ式のモールディングをご紹介します。かなり大雑把にやっていますが、半日で終わりました。ぜひ、ご覧ください。DIYに慣れている方やもっと丁寧にされる方は、もちろん、もっと綺麗に仕上がります。
#パリ#アパルトマン#モールディング#DIY#リフォーム#輸入住宅#フランス#内装#デコレーション#ペンキ#白#壁#家#洗面所#浴室
使用している商品
( この商品はフランスで販売されていますが、製造工場は中国です )…モールディングテープ・3D 壁用
ボードや絵を飾って都会的なインテリアに。
あなたのインテリアに命を吹き込み、あなたに合った雰囲気を作り出すために、装飾的な要素を考えましょう。 壁をドレスアップするには、キャンバス、絵画、装飾にふさわしいインテリア画像を選びます。 うまく選ぶにはいくつかの重要な点を考慮に入れる必要がありますよ。

ここがポイント、考えておこう!!
キャンバスに印刷したものか
アクリルペイントか
寸法
色とテーマ
配置
固定方法
印刷されたキャンバスまたは手描きの絵画
好みに応じて、アクリル絵の具で描かれた絵、キャンバスに印刷された絵などのどちらかを選ぶことができます。 後者は、アートキャンバスに写真を印刷し、それを木製のフレームに固定することで構成されたものです。


壁とボードの寸法を測ろう。
インテリアイメージや絵画を選択する前に、その将来の場所を決定してください。 それによってキャンバスの理想的なサイズを考えます。 不均衡な印象を避けるためには、ボードをしっかりと中央に配置します。 広い壁に飾るなら、小さなボードは避けましょう。 広い一面に、部屋の目玉となる大きな絵を掛けます。
色とテーマ
キャンバス、絵画、イメージの選択は、部屋にあるほかのインテリアとも関係します。 選択するものが家具やその他の装飾と一致していることを確認しましょう。
中間色の部屋では、明るくきらめく色合いの絵画に焦点を当てると良いでしょう。 ベッドルームでは、柔らかい色合いの生地を選択することをお勧めします。 飾る部屋に応じて、シャープな絵画にしたり、キッチンの装飾を風景にしたり、広いリビングを抽象芸術にするなど、多くのテーマから選択することができますね。

ボードのレイアウト
ひとつにするか、いくつか並べて飾るかを決めましょう。
壁/写真、1つの大きな写真で壁を飾ると、 部屋にダイナミックな印象を与えます。
さまざまなスタイルとサイズのいくつかの絵を組み合わせて壁全体を覆うとさらに豪華さがブラスされます。

固定しましょう。
フック、または単にネジや釘を使用して、絵画を壁に固定します。多くの場合、拡張アンカー(中実材料用のアンカー)またはモリーアンカー(石膏ボードなどの中空材料用のアンカー)を使います。

壁の奥が石膏ボードでできている場合は、ドリルで壁をドリルする必要があります。
簡単につけたい場合は、釘を打ってひもで吊るすだけでも簡単にできますね。
DIY ベッドボードを自作してみよう。
DIY:カントリー風のシックなヘッドボードを作る
2020年9月28日

ヘッドボードを追加するだけで、部屋の装飾の印象ががらっと変わりますね。さあ、今日はそれを自分の好きなデザインで作ってみましょう。
白くてフェミニン、ロマンチックなヘッドボードを作る場合はぜひ、ご参考に。
ポリスチレン(発砲スチロール)製の軽い材料を貼り付け、ヨーロッパのカントリー風でシック、フェミニンなスタイルを目指します。元になる板は、予算的にも構造的にもパレットウッドを使用するのがベストですので、今回はこれを使用します。
ヘッドボードを作るために必要な材料

クリート
厚板(希望の幅と高さに応じて計算される数だけ)
飾りパネル
接着剤
木用の釘、ネジ
ドライバー
ウッドソー
ブラシ(理想的にはフラットブラシまたは小さなローラーと細いブラシ)
サンディングブロック
注:読書の大ファンで、ヘッドボードによりかかりたい場合は、飾りパネルをポリスチレン製ではないものを選んでください。ポリスチレンのものはよりかかると潰れてしまいます。
注 : 飾りパネルを接着するにはどの接着剤を使用すればよいか?
材料にもよりますが、今回はホームセンターに売っているポリスチレン用の接着剤を使います。
ヘッドボードの作り方
ステップ1:クリート( 脚になるもの)をカットする

ヘッドボードに必要な高さを測り、この寸法で3本のクリートをカットします。
次に、ボード用の厚板を希望の幅(ここでは2メートル)にカットします。
ステップ2:全体の構造を作ります
ボードの端に2本のネジを使用してクリートを固定します。また、中央にもクリートを追加します。最初の厚板がついたら、隙間を残さずに2番目以降の厚板を順に追加します。

ステップ3:装飾パネルを接着する
先ほどの板を平らに置き、上部に装飾パネルを接着します。接着用のパッチを作り、乾いて接着するまで軽く抑えておくとよいでしょう。

ステップ4:ヘッドボードをペイントする
好きな色を選んでください、カントリー風にするには、白やパステルなどの明るい色または緑青の色がよく合います:白、ベージュ、クリーム、パウダーピンク…ここではアンダーコートを塗らず、マットにレンダリングできるチョークペイントを選びました。木製部分には、ブラシまたは小さなローラーを使用します。細部をペイントするには、代わりに小さな丸いブラシを使うと便利です。 乾いたら出来上がり!! ベッドの頭部と壁の間に挟むだけで、ヨーロッパ調の素敵なベッドに早変わり!!!


装飾パネル


